ガジェット、モタスポ、カメラ

20年ぶりの自作PC(実購入編)

こんにちは。

タイトルにもあるとおり、いよいよ妄想から実購入に進みたいと思います。「結論から話せ」というのが自分の信条なので、まずは一覧からいきます。

最終的に購入したもの

これで!

パーツ 当初の予定 予想価格   実績価格
マザボ ASUS PRIME B450M-A  8,000 同左 7,457
CPU AMD Ryzen 7 2700 20,000 AMD Ryzen 7 2700X 19,995
ケース Thermaltake Versa H17 3,000 Thermaltake Versa H18 3,108
メモリ Kingston DDR4 2666MHz 16GBx2枚 15,000 CFD W4U2666PS-16GC19 15,880
SSD SDSSDA-480G-J26 (480GB) 25,000 ADATA XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-512GT-C 8,778
OS Windows 10 Pro DSP版 Windows 10 Pro DSP版 17132
電源 玄人志向 KRPW-L5-600W/80+ 5,000 玄人志向 KRPW-BK750W/85+ 6426
GPU MSI GeForce GTX 1660 SUPER 30,000 ZOTAC ZT-T16620F-10L  22070
合計   106,000   100,846
     

差分

-5,154
     

(おまけ)
ツクモ99マガジン
PCIe USB3.0拡張カード

0

全体

★をつけてるのは当初よりアップグレードしたパーツです。4つも★がついて5000円マイナス、ほぼ10万円ぴったり、はなかなか満足いくものでした。

要因は

  • もともとの見積もりに余裕をもたせてた
  • 割引、ポイントがつく店を探しまくった

かなと。表の一番左はポイント還元分を引いた結果になってます。では、パーツひとつひとつ見ていきましょう。

マザーボード

一応他もないか探しましたがASUSのB450チップセットのものを。メモリスロット4つは魅力です。

もういっこ性能のいいX570もちらっと見ましたが、ちょっと高めだったのと、それが必要なときに買い替えたほうが安そうだということで。

CPU

★アップグレードしました!

Ryzen 7 2700Xと、少し性能のいい(かつ、売れ筋商品)にしました。2700のほうがこの一週間で値上がりしてお得感が無かったことと、ヤフーショッピングのPayPayポイント還元をすると2700Xでも2万切るとわかり、こちらに。

ケース

★アップグレードしました!

予定していたThermaltake H17のいっこ上のH18に。正直透明じゃなくていいんですが、レビュー読んでるとH17は全面からの吸気があまり良くないと。この先のアップグレード熱対策でファンつけるかもと思うと、300円プラスしてマシな方にした、って感じです。

メモリ

こちらはCFDのほうがよかったというよりは、マザーボードの動作確認表に乗ってるやつでそこそこのやつにした、という理由です。キングストンにはしてみたかったですけどね。

4枚刺さるって表に書いてるんですが、果たして4枚刺したいときにこれが売ってるのかどうか。。

SSD

★アップグレードしました!

もともとSATAでいいやと適当に選んでましたが、m.2 PCIe3.0 x4ってすごいんですね。読み込み3500MB/s、書き込み2300MB/sって逆立ちしてもSATAじゃ勝てないです。

2000円弱足してこの性能なら、ということでツクモさんの自作してみようページに掲載されてたADATAのこれを。インテルとマイクロンの共同出資会社?が作ってるらしいです。ヒートシンクもつくらしい。ADATAの製品は人生初購入かも。

OS

予定していたDSP版のWindows 10 Proにしましたが、目的のパーツが全然在庫がなく、結局PCIのUSBインターフェイスのセットでかうことに。マザボ、ケース前面と合わせると10個くらいポートができるんですが……(笑)

電源

★アップグレードしました!

最初に買おうとしてた玄人志向の600Wはどこも在庫切れか値段が高い店ばかり。このへんから変なテンションになってきて、せっかくだし750Wのいいやつに。SSDをm.2にしたのでケーブルを脱着できるやつだとスッキリしていいかなーと思いました。なんとなく家にあるSATAのSSDつなぐ気もしますけどね。

GPU

GTX1660 Superで変わりはないですが、安かったのでmsiからZOTACにしました。性能的にはほぼ変わりないかと。

おまけ

ツクモの情報誌と、上に書いたPCIのUSBインターフェイス。

まとめ

選んでるときってめっちゃたのしいですね!到着が待ち遠しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください